最近は巣ごもり需要が終わり、さらに世界的な物価高騰・インフレ傾向により、国内の新築住宅着工数が減少傾向にあります。当社へも「新築希望の問い合わせが大きく減った」「受注するために価格競争に巻き込まれている」などの厳しい声が寄せられています。
この住宅市場低迷の時期を乗り越えるために、これまで以上に付加価値を求められているはずです。そこで、一度自社が提供する設備や商品などを見直してみてはいかがでしょうか?
キッチン・キットは、「ekrea Partsといったら、キッチン・キット」と言われるくらい弊社の代表的な商品です。このキッチン・キットなら、工務店様や設計会社様のデザインやアイデアを活かせる造作キッチンができるはずです。そんなキッチン・キットですが、この度バージョンアップいたしました。みなさまのご要望に対応できるようになり、さらに注文しやすくしました。
今回は、バージョンアップしましたキッチン・キットについて改めて解説します。
TOPICS
- キッチン・キットをおさらい
- キッチン・キットのバージョンアップ内容
- キッチン・キットが注文しやすくなりました
キッチン・キットをおさらい

まず、キッチン・キットについておさらいしておきます。
キッチン・キットとは

キッチンに必要不可欠なカウンター(天板)とシンク、キャビネットがセットになったベースキットです。扉材を現場で取付けるだけで、オリジナルの造作キッチンが完成します。
キッチン・キットのバリエーション

4つのキッチンプランから選び、さらに横幅や奥行のサイズやシンク形状や食洗機の組込みなどの様々な仕様が選べます。その選択肢の豊富さから、プランバリエーションは2,600パターン以上にも及びます。
キッチン・キットの使い方

キッチン・キットには配送中の家具を守るために、納品されたときにはラワンランバーのダミー扉がついています。このダミー扉を外し、引出しも併せて一度外します。
あらかじめ用意しておいた自社オリジナルの扉材を引出しに取付けます。そして、食洗機を入れて、引出や側板をはめ込めば、造作キッチンの出来上がりです。
「キッチン・キットを使った造作キッチンのつくり方」の詳しい説明は、下のリンク先をご覧ください。
バージョンアップの内容

キッチン・キットは、日頃から多くのお問い合わせをいただくとともに、様々なご要望もいただいております。今回は、これまで裏メニューとして対応していたものを、選択肢として追加することとなりました。
おもに、下記のようなことが仕様の選択肢として追加しました。
- 高さのバリエーション
- グリルレス対応とビルトインオーブン対応
- 引出レールのグレードアップ対応
- 天板バッグガードオプション
詳しく説明します。
高さのバリエーション

これまでキッチン・キットは、横幅や奥行にはサイズバリエーションがありましたが、高さはH850のワンサイズでした。しかし、住まい手の多様な生活スタイルに合わせるため、また、設計者のアイデアを活かすために高さバリエーションを持つこととしました。
これからは、高さH800/850/900の3サイズから選択できるようになります。
グリルレス対応とビルトインオーブン対応

これまでは加熱調理機器下にグリル用開口を開けたものを標準としておりました。最近では、グリルを使わない家庭も増えてきたことから、グリルレスの加熱調理機にも対応できるようにしました。
引出レールのグレードアップ対応

キッチン・キットをもっと使いやすくするために、スライドレールにもこだわりたい人に向けて、グレードアップできるようになりました。標準のスライドレールよりも、引き残しが少なく、開閉がスムーズな「ブルムタンデムボックス+ブルモーション」にグレードアップすることができます。
天板バッグガードオプション

D650mmサイズのキッチン・キットでは、天板のバッグガードの有無が選択できるようになりました。壁面への水ハネ・油ハネなどをおさえることができます。
注文しやすくなりました

このたび、キッチン・キットがバージョンアップしたことで、さらにプランが増えました。オプションまで含めれば、7,600通り以上になってしまいます。これでは、せっかく様々な要望に応えたいのに、注文しづらくならないように「キッチン・キット依頼書」を作成しました。
キッチン・キット依頼書

これまでキッチン・キットは、ECサイトの絞り込み検索からご希望のキッチン・キットプランを選んでいただいていました。しかし、今後はキッチン・キット依頼書に記入し、添付してお送りしていただいても御見積・御注文できるようになりました。
キッチン・キット依頼書は、下のリンクより、ダウンロードください。I型キッチン/Ⅱ型キッチン(シンク部)/Ⅱ型キッチン(コンロ部)/カップボードで、依頼書を分けていますので、ご注意ください。
見積依頼書に記入後、リンク先の商品ページより「キッチン・キット見積依頼」をカートにいれ、記入した依頼書も添付して、ご注文ください。
今回は、バージョンアップしましたキッチン・キットについて改めて解説いたしました。今回の内容で、少しでもキッチン・キットについて興味が湧いたなら、お気軽にお問い合わせください。